『福祉のお手伝い』より Vol.7

福祉のお手伝い

絵集めゲーム

この度『WEBデザイン』の学校に通って習得した知識と技術を活かし、福祉関連の現場で頑張る職員の方々を応援する為のWEBサイト『福祉のお手伝い』を作成しました。

無料画像お役立ち情報の提供をしております。

無料画像提供サイト『福祉のお手伝い』 n-a-creation.hateblo.jp

今回はそのサイトの『お役立ち情報』より、手作り感溢れるカードで遊ぶ『絵集めゲーム』をご紹介します。
みんなで楽しみながら脳トレができますよ。
ページ下方のボタンから他のページにもジャンプできますので 、ぜひご覧くださいませ (*^-^*)

 

お役立ち情報

お役立ち情報1

絵集めゲーム

作り方

1 果物4種類の絵を各10枚ずつ、計40枚用意します。
(1枚あたりB5用紙を8等分にしたぐらいの大きさが目安)


2 果物の絵より少し大きめの色画用紙を40枚用意します。
(1枚あたりA4用紙を8等分にしたぐらいの大きさが目安)

3 画用紙の上に果物の絵を貼り付けてカードを作ります。

※ ページの一番下のカード見本をクリックすると画像が表示されるので、印刷してそのまま同じ大きさの画用紙や厚紙の上に貼って作成することもできますし、無料イラスト一覧ページには果物のみの画像もございますので、お好きな方をご活用ください。
お花なども画像もあるので、アイデアを活かして様々なカードを作ってみるのもいいと思います。
(画像をご活用の際は必ず『ご利用について』ページの注意事項をお読みいただけますようお願いいたします)
n-a-creation.hateblo.jp
※ 果物の下絵を1枚書いてコピーし、塗り絵のように塗る作業、画用紙を切る作業、画用紙に貼り付ける作業を工作として利用者の方々に提案するのも良いと思います。

※ カードが汚れないようにラミネート加工するよりも、画用紙など自然素材の手触りを感じて欲しいという気持ちで作成しました。

絵集めゲーム
絵集めゲーム
絵集めゲーム
絵集めゲーム

遊び方(2人から6人まで)

1 全部のカードを裏返しにした状態でバラっと並べます。
1番目の人を決め、そこから時計回りの順番でゲームを進めます。

2 裏返しのまま絵を見ずに好きなカードを一人3枚ずつ取り、自分の前に表向きに(絵が見える状態で)並べます。

3 同じ絵を3枚集める為に、まずは自分のカードから不要なカードを捨てます。
(裏返しにして、バラっと並べたカードの中に戻します。戻すのは何枚でもOKです。)

4 バラっと並べた裏返しのカードの中から、絵を見ずに自分がカードを捨てた枚数だけ好きなカードを取り、自分の前に表向きに(絵が見える状態で)並べます。

5  順番にそれを繰り返し、同じ絵のカードが3枚揃った人から上がりで、全員が上がるまで続けます。(最後の人は同じ絵のカードが揃うまでカードを取り放題です。)

※最初にカードを3枚選んだ時点で同じ絵が3枚揃った場合はそのカードを全て戻して、新たにカードを3枚選んで取ります。

※ゲームのポイントは先に不要なカードを決めて捨てることです。

捨てたカードと同じ絵のカードを取った時の反応が様々で面白いです。

※自分が集めている絵のカードを他の人がどこに捨てたかをチェックしていると早く上がれます。

※他の人が集めている絵のカードをなるべく捨てないでキープしておくという作戦や、誰も集めていなそうな絵のカードを集めるという作戦など、いろんな方法でみなさん楽しまれます。

絵集めゲーム
絵集めゲーム
絵集めゲーム
同じ絵柄が3枚揃ったら勝ち!

応用した遊び方

このカードを使用して「絵合わせゲーム(神経衰弱)」をすることもできます。
全てのカードを裏返して並べ、順番にカードを2枚めくって同じ絵のカードだったらその2枚のカードを貰い、もう一度カードを2枚めくることができます。
同じカードをより多く引き当てて、手元にカードが多くある人が一位というお馴染みのゲームです。
同じ絵が10枚ずつあるので同じ絵のカードを引き当てやすい優しいゲームとなり、どなたでも参加しやすいと思います。

同じ絵柄のカードを2枚引き当てます
 
 
カード見本画像

絵集めゲーム

絵集めゲーム

絵集めゲーム

絵集めゲーム

 

『おしゃべりは続く』より 3

おしゃべりは続く

自分に呪いをかけないでね

心を強くするエッセイ『おしゃべりは続く』というサイトを作成し、こちらでその記事をご紹介したところ、多くの方々にご注目と応援をいただき、とても感謝しております。

『おしゃべりは続く』 忍法『受け流し』

n-a-creation.hatenadiary.jp

『おしゃべりは続く』 屈辱は転機にもなるよ

n-a-creation.hatenadiary.jp悩み多きだるまさん笑顔で毒を吐くこけしちゃん会話型エッセイを読んでクスッと笑ってもらえたり、たくましい心前向きに人生を歩みたい人の参考になればと思って作成しました。
今回もそのサイトから最新の記事をご紹介しますので、ぜひご覧ください (*^▽^*)

 

だるま
こけし
だるま
こけし
だるま

 

自分に呪いをかけないでね

 

だるま

人って見かけによらないもんだね・・・
人間不信になっちゃいそうだよ。

 

 

こけし

何やら深刻そうね。
どうしたの?

 

 

だるま

職場の真面目そうな人にプライベートなことを聞かれて、その人なら信用できると思って話したんだ。

 

 

こけし

誰にでも個人的な情報を話すのは危険だから、話す相手はそれなりに選ぶものよね。

 

 

だるま

でもその人はSNSの特定とかして噂話をする為に情報収集をしてただけみたいで、オレのことをネタに陰でにあれこれ話していたんだよね。

 

こけし

あら、せっかく信用して話しただるまさんの気持ちを踏みにじるような行為はあんまりね。
ちなみに、それは重大な内容だったの?

 

だるま

そんなんじゃないけど、信頼の問題だよね。それに自分のことをあれこれ言われるのはショックだし気分悪いよ。

 

 

こけし

そうね、わかるわ。でもまぁ、その段階でたいした内容じゃない情報と引き換えに重要なことを学べて良かったんじゃない?

 

だるま

え、そうなの?
これって良かったの

 

 

こけし

真面目そうな外見を利用して情報を引き出す卑劣な人間や、情報欲しさに親しげに近づく下世話な人間もいると知るきっかけになった訳でしょ。

 

だるま

なるほど。信用できない人間の存在と用心の必要性を学べたのなら、不幸中の幸いという解釈もできるってことか。

 

 

こけし

人間性をみる為に、別に知られても問題ない自分の情報を敢えて話して、その人がどんな顔をしてどんなメンバーにどんな風に広めるのかを観察する強者もいるわよ。

 

だるま

噂話が大好物の薄汚い人間が誰か、手っ取り早く判明するって訳だね。

 

 

こけし

その人が噂好きメンバーに「あの口の軽さはヤバいよね」とか批判されてることや、そんな風に批判している面々まで把握できたりもするわ。

 

だるま

すごい情報活用だね。情報力って情報を自慢げに広めることじゃなく、必要に応じて使いこなすことだもんね。

 

 

こけし

そうよ、だるまさん。そして『因果応報』という言葉があるように、善行も悪行も自分がしたことは必ず自分に返ってくるものだから、人を裏切ったり陰湿なことをする人には罰が当たるものよ。

 

だるま

噂好きで口が軽い人間は、自分の情報をバラされても別に動じず「お互い様だよね」ぐらいにしか思わないんじゃないかなぁ?

 

こけし

罰っていうのは必ずしも同じような内容で、自分にのみ返ってくるとは限らないのよ。誰かを騙したり貶めたりした罰が事故によるケガだったりもするし。

 

だるま

そうなんだ。いろんな可能性があると考えると怖いね。望む御縁に恵まれないとか、幸せの絶頂から急に奈落へと転落するとか・・・

 

こけし

自分の悪行の罰として大切な人が災難にあうなんて、それこそ最悪よ。例えば親として生きている人は、自分のせいで子供が酷い目にあうなんて絶対に嫌でしょうし。

 

だるま

本当だね。自分が苦しむのは自業自得だけど、何の罪もない我が子が自分の為に犠牲になるなんて、普通の親なら耐え難いだろうね。

 

こけし

自分が誰かにした仕打ちと同じことを自分の子供がされて苦しんでいたら、その人は親として加害者に抗議するのかしらね。自分のことを棚に上げて。

 

だるま

子供に嫌がらせの方法を教えて仕返しの指導とかしたりするのかなぁ。自分の得意分野だって自慢げな顔をしてさ。

 

 

こけし

逆に、自分が他人にした酷いことを子供が真似して誰かを傷つけて、他人に憎まれるような人間になったら、その人は親としてどう思うのかしらね。

 

だるま自分のせいだなんてまったく考えもしない親もいるかもね。「噂話も陰口も上手くやってバレてないから仕返しされることなく現在に至ってるんだ」とか言って。

 

こけし

仕返しされてないからバレてないとは限らないのにね。賢い人ほど「つける薬がない人間」を相手にしないってだけで、しっかり軽蔑されてると思うけど。

 

だるま

子供は親を見て育つのだから、親として生きている人、いつか親として生きる人は特に自分の言動に気をつけないと、子供に悪影響を与えてしまうよね。そうなると子供がかわいそうだよね・・・

 

こけし

悪行というのは、予期せぬ時に予期せぬ形で必ず返ってくる自分への呪いで「悪気はなかった」とか「自分は見てただけだから」と都合よく理屈を並べてごまかしても、絶対に逃れられはしないのよ。

 

だるま

悪業を働いたという事実も、それに対する報いも、反省や謝罪をすれば消えるという訳ではないんだね。

 

こけし

「反省するので許してください」とか言う人って本当に反省する気があるのかしらね。自分は罪を認めて罰を受けるのが然るべきだという気持ちがない人は、結局また同じことを繰り返すような気がするわ。

 

だるま

被害者と和解しようが、誰かが「許す」と言ってくれようが応報はなくならないし、その人が本心から反省して行動を改めない限り改善もされないってことだね。

 

こけし

「反省すれば許してもらえる」ってシナリオ通りに動いているだけの人も同じね。「許してもらったことに感謝して善人になろう」という誠実さがあるようには思えないし。

 

だるま

反省してるフリだけして許してもらおうとする人もいれば、自分も加害者なのに状況がマズくなると急に手のひらを返して被害者の味方みたいな顔しながら他の加害者を非難するような卑怯な人もいるしね。

 

こけし

すべての行動には責任が伴い、自分の行動には責任を持たなければならないという当たり前の厳しさを学ぶことが大事なんだと私は思うわ。

 

だるま

「悪行で他人を傷つけ続けてしまうダメな自分も愛して許そう」とか言われても、周りで傷つけられてる人たちは困り果てて途方に暮れちゃうよね。

 

こけし

『ゴメンで済んだら警察いらない』って言葉があるけど、あれって物凄く的確な教訓なのよ。大事なのは謝罪することではなく、その後いかに償い行動を改めるかということなんだから。

 

だるま

傷つけられた側の苦しみや悲しみが『謝罪』によって爽やかな思い出に一転するとか、そんな魔法みたいなことには決してならないからね。

 

こけし

世の中には様々な考え方があって、日々いろんなことが起こるけど、自分で自分に呪いをかけるような行いはやめて、みんな穏やかに生きて欲しいと思うわ。
さもなくば、頭突く。

 

だるま

ホントだね。オレも気をつけよう・・・
えっ、今もしかして「頭突く」って言った?!

 

こけし

えぇ。助走をつけた高く華麗なジャンプからの前方3回転を披露した流れでそのまま脳天に・・・★ピィーッ★

 

 

だるま

こけしちゃん、穏やかって話はどこへ?!
では皆様、今回はこの辺で。

 
だるま
こけし
 

 ~ Many kinds ~ いろいろだからオモシロイ

www.n-a-creation.com

 無料画像提供サイト『福祉のお手伝い』

n-a-creation.hateblo.jp

運営者のポートフォリオ

n-a-creation.hatenadiary.com

『福祉のお手伝い』より Vol.6

ケーキ
ショートケーキ
ドーナツ
クリームソーダ

無料パターンを追加 ①

『WEBデザイン』の学校に通って習得した知識と技術を活かし、福祉関連の現場で頑張る職員の方々を応援する為のWEBサイト『福祉のお手伝い』を作成しました。
無料画像お役立ち情報の提供しているサイトです。

n-a-creation.hateblo.jpいつもご覧いただいている皆様、これをきっかけに応援して下さる皆様に心より感謝いたします。 
今回はそのサイトに追加したパターンをご紹介します。
ページ下方のボタン『無料パターン一覧ページ』を開き全てのパターンをご覧いただくこともできますし、
『無料イラスト一覧ページ』や他のページにもジャンプできます。
可愛らしい画像がたくさん揃っておりますので、ぜひお楽しみくださいませ (*^-^*)

無料パターン一覧

無料パターン一覧(追加1)

イラストの上で右クリックをして『新しいタブで画像を開く』を選択すると別画面に画像が大きく表示されます。
表示された画像の上で更に右クリックをすると『画像をコピー』『名前を付けて画像を保存』を選択することができます。
スマートフォンでは、画像を長押しすると『コピー』『写真に保存する』などの項目が出て選択できると思います。
イベントでも使用できるよう画像サイズは大きめに設定してありますので、用途に合わせ調節してご利用ください。
画像はたくさん作ってあるので、何度かに渡って追加していきます。
追加しましたら『その他の情報』ページでお知らせします。

※ ご利用の際は必ずご利用についてページで注意事項をお読みください。

 

ケーキ
ケーキ

 

ケーキ
ケーキ

 

リボン
リボン

 

リボン
リボン

 

ショートケーキ
カップケーキ

 

ケーキ
ケーキ

 

ケーキ
ケーキ

 

カップケーキ
カップケーキ

 

アイス
アイス

 

プリン
プリン

 

クリームソーダ
ドーナツ

 

ドーナツ
ドーナツ

 

クリームソーダ
クリームソーダ

 

クリームソーダ
クリームソーダ

 

無料パターン一覧

無料イラスト一覧

『福祉のお手伝い』

情報紹介

 
 
 

『福祉のお手伝い』より Vol.5

健康情報

夏の水分補給

この度『WEBデザイン』の学校に通って習得した知識と技術を活かし、福祉関連の現場で頑張る職員の方々を応援する為のWEBサイト『福祉のお手伝い』を作成しました。
無料画像お役立ち情報の提供をしております。

無料画像提供サイト『福祉のお手伝い』 n-a-creation.hateblo.jp

今回はそのサイトの『健康情報』より、最新記事の『夏の水分補給』をご紹介します。
ページ下方のボタンから他のページにもジャンプできますので 、ぜひご覧くださいませ (*^-^*)

 

健康情報

健康情報3

夏の水分補給

夏は熱中症対策として水分補給がとても大事な季節です。
高齢者の方々の中にはなかなか水分補給をしない方、トイレが近くなるからと水分補給を嫌がる方もいますので、入浴前後の水分補給や1時間毎の水分補給のお声掛けなどをして水分補給をしてもらうのも一苦労なんてこともあります。
水分補給には一般的にお水や麦茶が良いと言われています。
常温や少し温かい方が飲みやすいという方もいらっしゃいますし、水分摂取量の制限がある方もいらっしゃるので、提供の際はいろいろ注意や配慮が必要となります。
麦茶は沸騰させて煮出すと香ばし風味が出ますが、水道水で作った方が長持ちします。
水道水には塩素が含まれているので殺菌作用があり、沸騰させると塩素成分が除去され殺菌作用がなくなるからです。
浄水器の水も塩素成分が除去されるので、飲みやすいですが殺菌作用はなくなります。
いずれの場合も麦茶は必ず冷蔵庫で保管しておき、作った日を含めた2日間以内で飲み切るぐらいが、より安心で理想的かと思います。

殺菌作用といえば緑茶が有力ですが、緑茶にはカフェインが含まれているので、やはり高齢者の水分補給にはお水や麦茶が無難です。
小さなお子様や妊婦の方々の水分補給でも同じですね。
麦茶はガラスの入れ物に入れて保管する方が殺菌作用の点ではより良いようです。

常温や少しぬるめの状態で飲みたいという方には、冷蔵庫で冷えた麦茶に少しお湯を足し温度を調整して提供します。
逆に熱い麦茶を少しぬるくして提供する際には水を足しますが、味が薄まるのを避けたい場合は熱い麦茶を入れたコップに氷を1~2個入れてかき混ぜて氷を完全に溶かすと味をあまり薄くしないでぬるくすることができます。

朝顔
うちわ
朝顔
うちわ
朝顔


熱中症にならないよう室内の温度を適温に保つのに冷房を入れますが、空気の流れによって風が特に当たる場所があったり寒がりな方もいたりするので、夏に館内で過ごす場合はひざ掛けや羽織るものが必要で、各自でご用意いただく為のお声掛けも大切です。
高齢者の方々は冷房を利用するのが当たり前という環境で生活してきていない場合が多いので、冷房自体が苦手という方が多いのも不思議はありません。
高齢者の方々に限らず熱中症対策の水分補給は全員に必要で、特に動き回って汗をかきながら頑張っている現場の職員の方々には絶対です。
生命にかかわることなので、どんなに忙しくてもなんとか水分補給だけはしっかりとしていただきたいと思います。
余談ですが、代表的なスポーツ飲料であるポカリスエットアクエリアスは、似ているようで実は用途が違います。
風邪を引いて食欲がなく栄養が摂れていないときなどの水分補給にはポカリスエットの方が成分的に適しています。

運動などで汗をかいた後の効果的な水分補給にはアクエリアスの方が適しています。
アクエリアスに入っているクエン酸とアルギニンが疲労回復のカギとなり、水分吸収の効率も高いようです。
もちろん、絶対に用途に適した飲み方でないといけないという訳ではないので、状況に応じて臨機応変に飲んでいただければと思います。
どちらも飲み過ぎると必要以上の塩分やカロリーを摂取することになりますから、熱中症対策の際はお水や麦茶なども飲むなどして調整された方が良いですね。
また、塩分補給のタブレットやアメを食べる際も塩分の取り過ぎにならないよう気をつけて、皆様どうぞこの夏を乗り切ってくださいね。

『おしゃべりは続く』より 2

おしゃべりは続く

忍法『受け流し』

心を強くするエッセイ『おしゃべりは続く』というサイトを作成し、記念すべき初回記事をこちらでご紹介したところ、多くの方々にご注目いただけて嬉しく思っております。

『おしゃべりは続く』 屈辱は転機にもなるよ

n-a-creation.hatenadiary.jp悩み多きだるまさん笑顔で毒を吐くこけしちゃん会話型エッセイを読んでクスッと笑ってもらえたり、たくましい心前向きに人生を歩みたい人の参考になればと思って作成しました。
今回もまたそのサイトから記事をご紹介しますので、ぜひご覧ください (*^▽^*)

 

だるま
こけし
だるま
こけし
だるま

 

忍法『受け流し』

 

だるま

なんか物凄く否定されているようで引っ掛かるのは気のせいなんだろうか・・・

 

 

こけし

どうしたの?
何か嫌なことでも言われたの?

 

 

だるま

お金持ちはわかりやすいブランド品を好まず、貧乏人ほどブランド品を手に入れたがるっていうようなことを言ってる人がいてさ。

 

こけし

そういえば『スマートニュース』で目にしたわ。
そんなこと言ってる人がいたわね。

 

だるま

オレ、カッコいいなって思ったブランド品があって思い切って買ったんだけど、あんなこと言われたから使いづらくなってさ・・・

 

こけし

「自分は知ってます」「これは正論です」みたいな感じでそんな意見を発表されたら、嫌な気持ちになる人だっているのにね。

 

だるま

「わかりやすいブランド品を身につけてるからアイツは貧乏人だ」って思われるのは気分良くないもんだよね。

 

 

こけし

そうよね。あの言動って、わかりやすいブランド品を好む人の背中に「貧乏人」って紙をベタベタと貼りつけてるようなものよね。見ず知らずの他人の背中に勝手に。

 

だるま

カッコいいと思うものや憧れるものは人それぞれなのに、どうして他人に自分の好みをディスられなきゃいけないのかなぁ・・・

 

こけし

別に盗んで入手している訳じゃなく、欲しいと思うものを買える人が買って満足して使っているのに対して、物知り顔でディスるような言動は感心しないわね。

 

だるま

カッコよくオシャレするぞって楽しみにしてたのに、すっかり気分が台無しだよ

 

 

こけし

でも、そんな発言に影響されてせっかくゲットした好きなアイテムを使わないで無駄にしたら負けよ、だるまさん。

 

 

だるま

え、そうなの?
負けなの?

 

 

こけし

自分の言動で悲しい気持ちになる人がいるかもしれないって考えられない、または気にもしないような人の言葉に操られてネガティブになるなんて馬鹿みたいじゃない。

 

だるま

本当だ。オレ、簡単に流されてまんまとネガティブになってる。

 

 

こけし

「事実なら何でも言っていい」みたいな感覚って幼稚よ。ディスるような感じの発言は特に。敢えて口にしない配慮っていうのも大事だと思うわ。

 

だるま

そうだね。日常は『ディベート対決』じゃないからね。「勝ちこそが正義」とか「勝てる人間が偉い」とか、そんな感覚が当たり前になってしまうのは、ちょっと怖いね。

 

こけし

正論で言い負かすことなんて別に素晴らしいことじゃないのよ。そもそも正論が1つだけなんて限らない訳だし。人間にはもっと大事にすべきことがあるはずよ。

 

だるま

立場が違う人間の数だけ正義があるのと同じだね。世の中にはあの意見が正論だとは思っていない人も実はいっぱいいるかもしれないし。

 

こけし

犯罪でもなく、誰にも迷惑が掛からないなら人の好みは自由でいいはずよ。

 

だるま

確かにそうだね。好きなブランドのアイテムを買って使うのは犯罪じゃないし、誰も傷つけたり迷惑かけたりもしてない。

 

こけし

それに、多様性や共存が重視されている現代社会で「お金持ち」と「貧乏人」という端的な分け方でただ統計的に物事をみるのって、時代に合ってない気もするわ。

 

だるま

そっかぁ。オレ、もう気にしないで、ブランド品だろうが何だろうが自分が気に入った物を選んで大事に使うことにするよ。

 

こけし

そう、それでいいのよ! だいたいね、直接的だろうと間接的だろうと他人の行動に制限をかけるような言動って良くないと思うわ。自分は自分、他人は他人でしょ?!

 

だるま

ホントだね。多様性を尊重して共生できる人なら他人の好みをディスる発言とか「そんなの恥ずかしいよね」っていう価値観の押付けなんて、きっとしないもんね。

 

こけし

あと、世間的な影響がなくても、人に負の感情を与える言葉を発する人って、残念なことに普通にいるわよね。

 

 

だるま

そうだね、人を傷つける酷い言葉をわざと言ってくる人って身近にもいるね。人を見下したりする人も。

 

 

こけし

そういう人の言動は、わざわざ真正面で受け止めないで受け流すのが得策よ。そんな人をまともに相手にして大事な心のエネルギーを浪費していられないもの。

 

だるま

だけど、受け流すのってけっこう難しいよ。
やっぱり気になってしまうものだし。

 

 

こけし

批判的な言葉やマウントには「あら、そうなの~。賢くて凄いわね~。」って感じで対応するのが効果的よ。口に出さずに心の中で思うだけでも、相手が滑稽に見えてきて自然と笑えるから。

 

だるま

「貧乏人ほどブランド品を身につけたがる」
「へぇ、そうなんだ~。君は賢くて凄いね~。」
あ、なんとなくわかる気がする。

 

こけし

低所得者ほど牛丼屋でご馳走様と言う」
「あら、そうなの~。物知りで凄いわね~。」みたいな。

 

だるま

実際に経験したことがなくて、ただ話を聞いたことがあるだけなのに「自分はよくわかってる」とか平気で言う人にも使えるね

 

こけし

ベテランぶったり情報通ぶったりして他人のことを勝手に決めつけてかかる浅はかな人にも使えるし、意外といろんなケースに活用できるのよ。

 

だるま褒めてるように見せておいて、まったく相手にしない作戦という訳だね。

 

 

こけし

そう、それが忍法『受け流し』よ。反抗して手が焼ける時期に突入した幼稚園児に大人がよく使ったりするわ。

 

 

だるま

幼稚園児・・・もはやそんな扱い。
そして、そのまんまのネーミング・・・

 

 

こけし

人に対して失礼なことを平気でしたり勝手に決めつけたりするのって、結局そういうことじゃないかしら。学歴や年収の問題ではないと思うわ。だから真っ当に取り合わないで適当にあしらってやればいいのよ。

 

だるま

こけしちゃん?!
言葉に毒が滲んでますけど・・・

 

 

こけし

だって、人の気持ちも考えられないような奴や、知った気になって偉そうに気取ってるような奴に真摯な対応する義理なんてコレっぽっちもないもの。その程度の扱いで十分だわ。ウフフフフ、アハハハハ。

 

だるま

こ、こけしちゃん・・・
では皆さん、今回はこの辺で。

 
だるま
こけし

 

 無料画像提供サイト『福祉のお手伝い』

n-a-creation.hateblo.jp

 

運営者のポートフォリオ

n-a-creation.hatenadiary.com

『福祉のお手伝い』より Vol.4

ケーキ

無料イラストを追加 ①

『WEBデザイン』の学校に通って習得した知識と技術を活かし、福祉関連の現場で頑張る職員の方々を応援する為のWEBサイト『福祉のお手伝い』を作成しました。
無料画像お役立ち情報の提供しているサイトです。

n-a-creation.hateblo.jpすでにご覧いただいている皆様、これをきっかけに応援して下さる皆様に心より感謝いたします。 
今回はそのサイトに追加したイラストをご紹介します。
ページ下方のボタン『無料イラスト一覧ページ』を開き全てのイラストをご覧いただくこともできますし、他のページにもジャンプできます。
ぜひお楽しみくださいませ (*^-^*)

無料イラスト一覧

無料イラスト一覧(追加1)

イラストの上で右クリックをして『新しいタブで画像を開く』を選択すると別画面に画像が大きく表示されます。
表示された画像の上で更に右クリックをすると『画像をコピー』『名前を付けて画像を保存』を選択することができます。
スマートフォンでは、画像を長押しすると『コピー』『写真に保存する』などの項目が出て選択できると思います。
イベントでも使用できるよう画像サイズは大きめに設定してありますので、用途に合わせ調節してご利用ください。
画像はたくさん作ってあるので、何度かに渡って追加していきます。
追加しましたら『その他の情報』ページでお知らせします ★

※ ご利用の際は必ずご利用についてページで注意事項をお読みください。

風船
風船
風船

 

バラ
バラ
バラ

 

チューリップ
クローバー
つばき

 

さくら
さくら
さくら

 

扇子
扇子
扇子

 

扇子
扇子
扇子

 

扇子
扇子
扇子

 

扇子
ショートケーキ
ショートケーキ

 

ケーキ
ケーキ
ケーキ

 

カップケーキ
アイス
アイス

 

ドーナツ
ドーナツ
ナス

 

無料イラスト一覧

無料パターン一覧

『福祉のお手伝い』

情報紹介

 
 
 

『おしゃべりは続く』より 1

おしゃべりは続く

屈辱は転機にもなるよ

この度、またもや新たなWEBサイトを作成しました。
心を強くするエッセイ『おしゃべりは続く』というサイトです。
悩み多きだるまさん笑顔で毒を吐くこけしちゃん会話型エッセイを読んでクスッと笑ってもらえたり、たくましい心で前向きに人生を歩みたい人の参考になればと思って作成しました。

心を強くするエッセイ『おしゃべりは続く』
n-a-creation.hatenadiary.jp

今回はそのサイトの記念すべき初回記事をご紹介いたします。
ぜひお楽しみください (*^▽^*)


だるまこけしだるまこけしだるま

屈辱は転機にもなるよ


こけし

何かあったの?
浮かない顔して。

 

 


だるま

字が汚いって馬鹿にされた上に、みんなの前で笑い者にされたんだ。屈辱だよ。

 

 


こけし

まぁ、いくら字が汚いからって人を笑い者にするのは良くないわよね。人には得意、不得意があるんだし、指摘するにしたって言い方は大事よね。

 


だるま

綺麗な字が書ける人はイイよな。字が汚い人間の気持ちなんてわかる訳ないんだよ。

 

 


こけし

最初から字が綺麗に書ける人なんていないわよ。私は新卒就職した会社の入社までの宿題にペン字練習もあって、そのときに練習を頑張ったのよ。

 


だるま

へー、そうだったんだ。こけしちゃんは社会人になる前に既に努力をしてたんだね。

 

 


こけし

ひらがな、カタカナ、数字、ローマ字、よく使う漢字と結構なボリュームだったわ。

 

 


だるま

そっか、練習したから綺麗に書けるんだ。みんな頑張ってんだね・・・

 

 


こけし

練習量やその時期は人それぞれだけど、練習はきっとしたと思うわよ。だるまさんもこれを機会に挑戦してみたらいいんじゃない?

 


だるま

うーん、ペン字練習かぁ。なんか敷居が高い気がして微妙だなぁ・・・

 

 


こけし

ペン字の練習帳は百均でも買えるからお手軽に始められるわよ。それに『書は体を表す』といって、字が与える人の印象って大きいものよ。

 


だるま

おぉ、それなら気軽に挑戦できそうだし、印象も良くなるなら頑張ろうかな

 

 


こけし

そうよ、馬鹿にされて悔しがったり落ち込んだりしているだけじゃ、馬鹿にした人の思う壺よ。

 

 


だるま

え、そうなの?
思う壺なの?

 

 


こけし

人は心が満たされていないと妬み根性で他人に意地悪をするものよ。
そして人間的に底辺まで落ちぶれるの。

 


だるま

妬み根性・・・
人間的に底辺・・・

 

 


こけし

意地悪をして人に負の感情を持たせ、自分よりもどん底に引きずりおろして、自分の方がマシだと思いたくて必死なのよ。気の毒なくらい愚かなスパイラルよね。

 


だるま

こけしちゃんの言葉にちょっぴり毒を感じるのは気のせいだろうか・・・

 

 


こけし

だから、そんな愚かで低俗な人間の思い通りに踊らされて負の感情に捉われてたら、だるまさんまで底辺に向かってまっしぐらになっちゃうわよ。

 


だるま

愚かで低俗・・・
底辺まっしぐら・・・

 

 


こけし

意地悪されたのがきっかけでも、これを機会に字の練習をして美文字男子になれるなら自分にとってはプラスな訳でしょ。

 


だるま

でも、オレなんかが美文字男子になれるものかなぁ・・・

 

 


こけし

行動することが重要なのよ!
結果は後からついてくるものだから。

 


だるま

なるほど、そういうものなんだね。
深くて勉強になるよ。

 


こけし

結果がどうあれ行動できる自分に自信が持てるようになったら、他のことへの意識も変化して好転していくはずよ。

 


だるま

なんだかすごくやる気が出てきた。
オレ、挑戦するよ!

 


こけし

その意気よ、だるまさん!そして意地悪で愚かな奴らに人間的なレベルの違いを見せつけてやるのよ。「お前らなんかと一緒にすんな!」ってね。

 


だるま

奴ら?
こけしちゃん・・・?!

 

 


こけし

「あなたの意地悪を踏み台にしてレベルアップしちゃいましたけど、何か?」ぐらいの感じで笑い飛ばすのもいいわね。「うっひょひょ~」って。

 


だるま

いや、別にオレ・・・
そんなことは何も・・・

 

 


こけし

人を底辺に引きずりおろしても、自分が「このままじゃダメだ」って気づいて行動を改めない限り、ずっと底辺のままで何も変わらないのよ!

 


だるま

うん、そーだね。
その通りだね、こけしちゃん。

 

 


こけし

そんなこともわからないような奴がイイ気になって偉そうに他人様に意地悪なんかしてんじゃないわよ!消えな、このゴ・・・★ピィーッ★

 


だるま

では皆さん、今回はこの辺で・・・

 

 
 

 無料画像提供サイト『福祉のお手伝い』

n-a-creation.hateblo.jp

心を強くするエッセイ『おしゃべりは続く』

n-a-creation.hatenadiary.jp

運営者のポートフォリオ

n-a-creation.hatenadiary.com