日本語教育セミナーに参加して

f:id:n-a-creation:20161213200831j:plain

日本語での交流促進

日本語教育セミナー」 という、日本在住の外国人に日本語を教える為の知識を学ぶセミナーに参加した。
世界第一共通語は英語だが、日本人には英語をそれほど話せない人が多い
また、英語を話せない日本在住の外国人も多いので、それならばせっかく日本という土地でコミュニケーションをとるのだから、外国人に日本語を教えて日本語で交流すればいいという画期的な発想のもと開催されたセミナーだ。

語学への興味

日本語教育興味がある人、ボランティアとしてこれから日本語教育携わりたいという人や既に日本語教育のボランティア活動を行っている人、ビジネスとして日本語教室を経営している人などが対象のセミナーだった。
私はかねてよりボランティアにも語学に関することにも興味があったので参加の申し込みをした。

重要なポイント

東京から来た大学教授が「生活に必要な日本語」「外国人に必要な日本語」について、実践を交えながら講義をしてくれた。
外国人に日本語で何かを伝えるために必要なのは「正確で流暢な日本語」ではなく、相手にとって優しい「簡単でわかりやすい日本語」だった。
その為には、接続詞助詞を使って文章を作って話すという、日本人にとって当たり前の会話方法をとらないで、まずは単語だけをつなげて片言の簡単な会話から始めるのがポイントだと教わった。

f:id:n-a-creation:20161213200946j:plain

優しい日本語と親切な教え方

単語だけを並べても意外と意味は通じるので、その言葉に関連するジェスチャーを交えながら、日本語があまりわからない外国人と同じレベルで会話をすると、相手が徐々に心を開いてくれるようになり、親切に「優しい日本語」を教えられるそうだ。
言葉をまだ知らない子供に日本語を教えていくのと通じるものがあり、実際にそうやって娘に言葉を教えながら育ててきた私には、懐かしい感じがした。

必要な言葉

日本に在住している外国人の目的は大きく3つに分けることができる。
勉強の為仕事の為生活する為である。
勉強の為に来ている外国人にはアカデミックな日本語、仕事の為に来ている外国人にはビジネス用の日本語、暮らす為に来ている外国人には生活の為の日本語が必要になるのだが、先の二者も日本で生活しながら勉強や仕事をする訳なので、結局は生活の為の「優しい日本語」が全員に必要になる。

環境づくりと需要

人に言葉を教える時に大事なのは、自分がいかに正確な指導ができるかということではなく、相手が実用する為に必要としている言葉を教えてあげることと、相手が間違うことに委縮しないでどんどん表現することに挑戦できる環境づくりだと知った。
これは日本人が外国語を習う際にも確実に言えることで、また他の事柄を習う際にも応用できることだと思った。

f:id:n-a-creation:20161213201229j:plain

物事と視点

このセミナーに参加する前は、きっと教材を使いながら授業の進め方などを具体的に教えてもらえるのだろうと思っていた。
だが、実際に参加してみると内容が違っていたので少し戸惑ったが、「物事を捉える為の基本的な視点」という、とても大事なことを知ることができた。
最も重要なキーワード「相手の目線で考える」だと理解した。

教えることの難しさ

自分が習得することよりも、自分が知っていることを人に教えることの方がはるかに難しく自分が多くの知識をもっているかどうかと教える技量の優劣は別物なのだと、私は自分で娘に勉強を指導してきて痛いほど実感していたので、今回のこの講習で押さえたポイントは私の実生活の中でとても役立つものだった。

応用と意識

今後はここで得た知識を踏まえて娘に学習指導をし、自分が新たに何かを学ぶ上でも賢く応用していきたいと思っている。
そしてその経験を生かして、実際に外国人に日本語を教えるボランティアをする際には、わかりやすくて伝わりやすい優しい日本語意識して取り組みたいと思う。

知識の力

いろんなセミナーへの参加は、時にそのテーマやタイトルの示す目的を飛び越えて、もっと大きなものを習得できるチャンスや出逢いにもなるから面白い。
知識とはであり武器であり、人生の糧にもなると思う。
なるべくたくさんの場でいろんな人の話を聞いて知識を吸収し、人の役に立つようなクリエイティブな発想と行動ができる人間になりたい。