お久しぶりです
昨年の12月からパソコンの更なる学習の為に学校に通い、3種類のパソコン検定で1級を取得するという目標を達成して、この春からその資格を活かしてパソコン教室の講師をしています。
日々の業務を覚える他に、教室で扱う講座を自身でも勉強してわかりやすい解説の仕方を考えたり、会社から指示された新たな3種類の資格を取得する為に受験したりとミッションが重なり、とにかく必死に毎日を生き続けて、気がついたらもうすっかり夏になっていました。
扱う講座の種類が多いので自身の勉強はまだまだ続きますが、業務に必要な資格も無事に取得し、仕事にも慣れてきてようやく一息つけている感じです。
私は基本的に学ぶことが好きなので講座学習も楽しめており、今は子供向けのプログラミングアプリを使って、コードの仕組みの理解とオリジナルのゲームを作ることに励んでいます。
そんな訳でまた、しばらく記事の更新ができていませんでしたが、そんな間もこのブログにアクセスして過去の記事を幾つもお読みになってくださった皆様に感謝しております。
この季節にぴったりの過去の記事をここでご紹介しますので、よろしければぜひご覧くださいませ。
母娘の時間
この春は娘氏の卒業と大学進学もあったので、母親としても大忙しでした。
娘氏の卒業旅行では、子供たちだけで遠方に数日間滞在して無事に帰ってくるまで、心配し通しでしんどかったです。
進学に伴う様々な手続きや準備を済ませ参加した、豪華な会場での入学式は厳かな雰囲気で、スーツを着てすっかりお姉さんになった娘氏の姿に感動しました。
ゴールデンウィークは娘氏が成人式に着る振袖を数日かけて見て回りました。
まだ1年以上先のことなのですが何事も先取りの昨今は、着付けや髪のセットの予約がとれなくなることもあるらしいので、早々に準備をしました。
娘氏が高校生になってからのゴールデンウィークは毎年、大会に向けて部活の部員全員に配るお守りを作る手伝いに明け暮れていましたが、今年もゴールデンウィークは娘氏のことで振り回される運命でした。
バタバタであっという間の数か月でしたが、お気に入りのリゾート施設に宿泊したりもして、多くの時間を母娘で一緒に過ごせたのは嬉しかったです。
目の前に広がる湖の景色を眺めながら、全身を伸ばして立ったまま浸かることができる露天風呂は最高でした。
ラッキーな変化
先月は歯の詰め物がとれて歯科に行ったら、根幹治療もした方がいいと勧められ治療を受けていました。
インターネットで調べると、根幹治療は人によっては痛みが出ることもあり、飲酒は痛みを強くする場合もあるとのことだったので、念のため治療が終わるまでアルコールは一切飲まないで過ごしました。
試験勉強と講座の勉強をしっかりしなければいけない時期だったので、 学習環境を整えるのにもちょうどいいと思い禁酒をしてみました。
アルコールが抜ける頃に目が覚める『中途覚醒』がないまま眠り続けることができ、スッキリと目覚めて早朝から気持ち良く勉強することができてイイ感じでした。
夏は特に朝の涼しい時間帯に勉強した方が私にとっては効率的なのでこのライフスタイルはとても合っていて、偶然の禁酒がもたらしてくれたラッキーな変化に思えました。
また、夏の朝露の香りが子供時代の自由で楽しかった夏休みの日々を思い出させ、懐かしく幸せな気持ちにしてくれる度に感慨深さを覚え、嗅覚の記憶の凄さを実感する今日この頃です。
ソバーキュリアス
私は以前「欧米ではお酒を飲めない訳でも嫌いな訳でもないけど、あえて酔っていない状態でいることに興味を持ち、時間を有効利用するソバーキュリアスが増えている」というニュースを見て、いつか自分もそんな時間の使い方をしようと考えていました。
『SOBER(酔っていない)』という言葉と『CURIOUS(興味や好奇心を持つ)』という言葉を合わせた『SOBER CURIOUS(ソバ―キュリアス)』という造語だそうです。
私はアルコールが好きなので今すぐ飲酒を卒業しようとは思いませんし、この半年間を頑張り抜いて計6つの検定試験に合格したお祝いにシャンパンを飲む予定ですが、自分のペースで飲酒の機会を徐々に減らして、酔っていない状態だからこそ得られるものや健康のあり方を模索していくつもりです。
講師という『人に教える仕事』は考えることも覚えることも常に盛り沢山なので、私に必要なライフスタイルのような気がします。
勉強ばかりで煮詰まったときやストレスが溜まったときの気分転換の方法は飲酒以外にもいろいろありますし、建設的で夢中になれる方法を思いつくかもしれません。
心も身体も無理なく健康的な状態で生きていきたいです★
暑い日が続きますので、皆様どうぞ体調管理にはくれぐれもお気をつけください (*^▽^*)